ポップコーントーン
音楽を聴くときは基本的に全曲シャッフルで聴いています。これをすると、どういうわけか、いつの間にかずーっと曲を飛ばし続ける作業に変わってしまいます。「この曲の気分じゃない」が続くんですよね。
でも、ポップコーントーンのイントロが流れると必ず飛ばす手が止まって、一曲聴いてしまうんです。
個人的にこの曲が大好きです。
特にBメロです。
一番のBメロでは、柏木さんが「だから伝えたいことがある」って歌っています。この時のリズムはゆっくりですよね。
二番のBメロでは、中山さんが「だけどわかっていてほしいよ」って歌います。
ここです!!
ここが一番好きです。
一番のBメロと二番のBメロでは若干ですが、メロディが変わっています。
「だからーつたーえたーいことがあーるー」
「だけどーわかーっていてほしーいーよー」
これの
「つたー」と「わかー」
この差です。
…きっと全然伝わっていないと思います。
イメージ的に一番では「だーからーつたーえたーい」までが一直線で、高くなって「こーとがあーるー」です。
これが「だーけどーわ」までが一直線で、高くなって「かーっていてーほしーよー」になるんです。
二番でのこれによって、Bメロの入りの勢いにさらに加速がかかるような気がするんですよね。
これは、偶然の産物なんでしょうか。
なんとなく、中山さんなら偶然っていう可能性がある気がします。
もしこれが偶然なら中山さんは間違いなく天才です。
ここに中山さんを持って来た運営さんと、この曲の作曲者さんに感謝です。
ここほど好きなフレーズって、未だ出会ったことが無いです。
伝わりました?
エビネギ
昨日はエビネギでしたね。
当日までに仲良くなれたのかどうか若干気になります。
…行ってません。
無事オタクから一歩遠ざかりました。
おめでとうございます㊗️
一昨年の大学芸会から、ずっと聞きたかった「永遠に中学生」をこんな短期間に二度も歌われてしまいグギっております。
コラボ曲聞きました。また新しいフワッとした優しい曲調ですごくいいですね。
髪が乱れていて眼鏡をかけている真山さんのオフ感にやられました。顔が可愛いからオフを見たらキュンとしますが、オタクがやったらぶっ飛ばしたくなるような格好ですよね。
これです。素晴らしいです。
書き初めも見ました。
全員分は見てません。昨日の夜の精神状態はマズかったので。全員見てしまったら帰ってこられないような気がしてしまいました。
夢にぁぃぁぃが出て来てからぁぃぁぃがキてます。ので、ぁぃぁぃの書き初めを見ました。
このシーンを見た途端に胸が
ズッキューーーン
ってなりました。
ぁぃぁぃって左利きなんですね。
左利きの女の子は素晴らしいです。来世は左利きの女の子に生まれ変わりたいくらいです。
本当に左利きなのか疑問に思って、Youtubeを漁りました。たすたすのBBQ回でも左で箸を持っていたので間違いないです。
小林さん、中山さん、真山さん、松野さん、柏木さんの書き初めも見ました。なんやかんやで抑えきれずに結構見てしまってます。
最近は推しがコロコロ変わりそうで怖いです。
ちなみにぁぃぁぃが出て来た夢というのは
教えません。恥ずかしいし、しょーもないので、
今年を振り返る
今日は大晦日です。
メンバーも続々とブログを更新していますね。
今年の現場の回数は、、、
「現場」って何をもって「現場」って言うのかいまいち分からないので、とりあえずアイドルを見に行った回数としましょう。
今年初めての現場は、2月14日、チームしゃちほこの乙女祭りでした。非常に怖かったです。はい。この日のお台場は、バレンタインを楽しむカップル、ミニオンイベントでミニオンを仮装をしたパリピ、女装したオタクたちが集結し、カオスな状況でした。
次の現場が、エビ中の穴空全員握手会でした。いざメンバーの目の前に立つと、緊張して会話どころか握手どころでもありません。メンバーに申し訳ない気持ちで一杯でした。この時に、接触系のイベントはあまり行きたくないなと思いました。
次が、エビ中の春ツアーNHKホールです。ひなたが突発性難聴との事で、舞台に立てるかどうか心配でしたが、8人でパフォーマンスをやり遂げてくれてとても安心しました。
次が6月のエビ中焼き鳥ライブです。暑かったです。とにかく暑かった。溶けるかと思いました。以上。
次が、めざましライブです。このライブは楽しかったです。初めて生で聴く「ラブリースマイリーベイビー」「禁断のカルマ」「Lon de don」最高でした。ここでもう満足、オタク辞められるかもしれないと思いかけました。
次が、ファミえんです。移動が疲れました。遠征はもう勘弁です。ブロックも最高のブロックであり、雨の中土砂降りでのライブはとてもアガりました。正直に言うと、あまり記憶がありません(笑)
次が、「まっすぐ」のフリーライブでした。リハーサルでの「金八DanceMusic」がこのライブのハイライトでしたね。はい。
そしてT-Spookです。撮影オーケーの神イベントということで行ってきました。サザエさんの仮装ということで、本気の仮装でした。アイドルなので、もうちょい可愛い感じの仮装を想像していたので驚きました。
最後がこの間の大学芸会です。今までの現場で最も楽しく、興奮しました。
9回ですね。思ったより行ってますね。気持ち的には3回くらいに収めておきたいと思っているんですが、、、きっと来年も3回に収めることはできません。
最強の8人
「最強の8人」とは、言うまでもないですが私立恵比寿中学ですね。
ところで、Twitterでアイドル用のアカウントを作ってから、オタクが「たすたすは面白くないから見ない」とか「フリーライブで糸電話企画なんかやってどうするんだ」とか、不満を漏らすのを見るようになりました。
人それぞれなので、そういう感想はあって当然です。全くもって否定はしません。むしろ全く不満がないという方が不自然です。
が、自分にはそういう不満がほとんどありません。自分にとって、エビ中がやっている企画や番組は面白いとかつまらないとか、そういう次元ではないんです。確かに、たすたすはあんまり面白くないし、糸電話企画なんてクソほどしょうもない企画だったと思います。
ただそこに不満を感じないんですよね。
面白さなんかどうだっていい!!そこに8人がいてくれれば、それだけで心落ち着くんです!!それだけで日々の疲れが癒されるんです!!
もはや「オタク」なんて甘いものじゃなく、「信者」っていうレベルですよね。
今描いているこのブログの名前も「オタク辞めるためにブログ書く」なんてもんじゃなくて、「エビ中信者の日々の感想ブログ」とかにした方がいいですよね。
、、ただ、このように幸せを感じているときの表情については考えておりません。残念ながら表情まで管理できるほど大人ではありません。
画面が暗転したときの自分の顔は口角が上がり、眉毛が八の字になり、顔全体が真っ赤になって見るに耐えません。自分自身がこう感じているのですから第三者から見たらゲテモノのようなのでしょう。
はじめに、「ほとんど」不満がないと言ったのには、ちゃんと訳があります。散々幸せがどうこう言っておいて申し訳ないのですが、1つだけ、、、
これはブラックタイガーの「オトナノベル撮影裏側」みたいなタイトルのムービーです。これは小林さんが、布団のようなところに座ってただひたすら喋り笑い続けるという推しにとっては堪らない動画、なはずです。が、これだけは耐えられなかったですね。
前半は「可愛いなあ」とか「楽しそうでなによりだな」とかそんな感じですが、後半は「一体なにを見せられているのだろうか」とか「この動画を見て自分はどうすればいいのか」とか、よくわからないことを考えてしまって途中で停止してしまいます。
このムービーを最後まで見ることができるファミリーがいたら、その人はもう自分にとって「教祖」ですね。いや「師匠」ですかね。
ブラックタイガー更新
昨日、私立恵比寿中学のファンクラブである「秘密結社ブラックタイガー」の更新に行ってきました。
正直、オタク辞めたい自分としては更新するか迷っていました。ぶっちゃけファンクラブに入っていなくてもツアーやライブのチケットは取れるだろうし、ムービーや写真もあまり見ることはないので。
が、時期ですよね。あんなに最高に幸せなクリスマス大学芸会を見て、更新しないという選択肢が浮かぶはずがありません。更新しなければ、なんやかんやでオタク辞められるチャンスだったのに。なんでこの時期なんでしょうか!!本当に解せません。
…当たり前なんです。去年の大学芸会を観て入会を決めたので、更新の時期も大学芸会のすぐ後になるというのは至極当然のことなのです。商売が上手いですね。完全に校長の思うツボです。
来年の年末にはオタクを辞めているはずなので心配する必要はありませんが、きっと来年も時期がうんぬん言い訳するんでしょう。
私立恵比寿中学クリスマス大学芸会
大学芸会での曲やセトリ以外の感想を話したいと思います
ライブ始まるまでの過ごし方って人それぞれですよね。界隈でわちゃわちゃしたり、学校や仕事があったり、、、みんなでワイワイしながら開演を待っている感じ楽しそうで少し憧れます。
ちなみに僕は知り合いのオタクも数少ないので、開場時間着で行きました。連番相手が仲のいいオタクを何人か紹介してくれましたが、知り合いのオタクが増えて、オタクに会うために会場推しなんてするようになったらオタク辞めることができなくなる、、
、、すいません。言い訳です。
オタクなので人見知りが激しく、となりで愛想笑いしていました。
生写真を記念に1セットだけ買ったら、まさかの彩ちゃんとりななんのダブルサインを引きました。興奮のあまり今年二番目に気持ち悪い声が漏れました。
ちなみにですが、今年一番の気持ち悪い声というのは、春ツアーNHKホールでぽーちゃんと目があった(はず)のときに漏れてしまった声です。
いつもライブでは気を抜くと、小林さんばかりを目で追いかけてしまって、全体的なパフォーマンスを見ることができません…。ただ今回はメンバーそれぞれを満遍なく見ることができて非常に満足です。
今回は特に、真山さんに目が行きました。「まっすぐ」のときの歌唱力に心奪われたのはもちろん、「Mission survivor」のときの心の底から楽しそうな表情、「春休みモラトリアム中学生」の前の「曲はロックリーだけじゃないだろーーー!!」という煽りも最高でした。
真山さんだけではなく、他のメンバーにもすごく惹かれました。
今のところは小林さんから推しがブレていないですが、もしかするとそろそろブレてしまうかもしれないです。
今回の席はかなり良かったです。エビ中のライブではいつも割と席運がいいんですよね。今回はメインステージとサブステージの間の花道脇でした。
これだけ近いとステージを見上げ続けるのは首への負担が半端じゃありません。
そして、目線をまっすぐにするとちょうどメンバーの脚を眺めるかたちになるんですね。
まず、真山さんと美怜ちゃんは脚が細い!真山さんの方が筋肉の筋が浮き出ていて筋肉質でした。美怜ちゃんはとにかくスタイルがいい!全体的にスラーッとしてましたね。
りななんの脚はひたすら白い!本当に白いんです。白すぎる。あんなに白い脚は見たことがありません。脚にもメイクしてるんでしょうか。
ぽーちゃんの脚は、エビ中の中にいると少し太く見えました。周りが細いんだと思うんですが。個人的には、細すぎる脚は好きではないので、ぽーちゃんの脚もいい脚でした。
細すぎる脚は好みではないけど、「真山さんの」「星名さんの」脚なら大好きです!!
…はい。
気づいたら脚の話になってますね。本当に気持ち悪いですね。我ながらドン引きです。不快な気分になった方、すみません。